FD DECLARATION

FD宣言

お客様本位の業務運営方針

私たち株式会社みなさまの保険.COM(以下、当社)は企業理念に基づき、「みなさまのお役に立つ」「みなさまの信頼を得る」「みなさまに安心を拡げる」そして「みなさまに愛される」企業であり続けますよう、常に「誇り」と「感謝の気持ち」を持ち、お客様が抱えていらっしゃる問題に共に誠実に向き合いながら、問題解決や問題軽減を実現していく事を目的としております。その為に、以下の方針を定め実践していく事をお約束致します。

「お客様本位の業務運営」実現の為に必要な取り組み方針

1⃣お客様本位の業務運営の浸透に向けて当社はあらゆる業務運営についてお客様本位で行動していく為の「行動指針」として

お客様の安定した日常生活をお守りすべく、誠実かつスピーディーなご提案に努めて参ります。

②お客様からの信頼を第一に考え、その為に必要なコンプライアンスの遵守を徹底いたします。

③お客様に少しでも安心をお届け出来るよう、保険ご加入後のアフターフォローもスピーディーかつ誠実に行います。

④多様化する働き方に応じて、お客様のご希望するタイミングに対応できるよう心がけております。

⑤従業員がお客様の為に成長していけるような企業風土を創造して参ります。

上記5点をかかげ、HPや会社に掲示しております。

営業社員集合日には行動指針の確認を全員でおこなっております。

経営幹部会議を毎週開催する事で、課題を確認し、経営幹部から直接社員に周知徹底しております。

社員全員が高い企業理念を持ち続け、お客様本位の業務運営ができる企業文化を根付かせて参ります。

2⃣お客様最善利益の追求

当社は複数の生命保険会社、損害保険会社と委託契約を結び、数多くの保険商品を取り揃えております。

お客様個々に様々なご意向があり、そのご意向にお応えする為、常にすべての商品の中から個々のお客様に合致した最適な商品の提案に努めております。当社社員におきましては、その実現の為に常に最新の商品知識、税務知識、最新の医療知識等の研修会を定例的に各保険会社講師により実施、社内においても同様の勉強会を実施しております。

またコンプライアンスを遵守した業務を行うよう、日々従業員に徹底をしており、お客様との商談の際には、ご意向をしっかりとお伺いさせていただき、お客様にとって満足度の高い提案をすることで、お客様にとっての最善の利益を追求いたします。

3⃣利益相反の適切な管理

我々は保険代理店として、保険商品の販売を行う対価として、当該保険会社から代理店手数料を受領致します。

保険募集の販売・推奨にあたりお客様の利益を不当に害する事がないよう以下の5つの基準に照らし合わせ販売活動を行ってまいります。

①お客様の意向に耳を傾け誠実に対応しているか

②社会通念上正しいか

③自らの良心に反していないか

④社会やお客様からの信頼を失わないか

⑤間違いに気付いた際には、誠意を持ってすぐにお詫びし、正しい内容に訂正しているか

4⃣手数料等の明確化

当社社員のご提案する保険商品の内容およびご負担いただく手数料、その他費用については、個々のお客さまの特性や情報の重要性を考慮し、お客さまに充分ご理解いただけるよう丁寧な説明を行います。特に高齢のお客様や障がいのあるお客さまにはより丁寧に、より適切な方法を選択し対応させていただきます。

5⃣重要な情報の分かりやすい提供

お客様に理解を深めていただく為に専門用語は出来るだけ控え、理解して頂きやすい言葉での説明を心掛けてまいります。

また、社会保障制度や税制についてパンフレットを使用し、視覚的にもご理解頂けるよう心がける事により、お客様が自ら保障額や保障内容を判別できるよう心がけてまいります。

特に高齢者のお客様に対しては「ご親族の同席」「複数回の訪問にての説明」等、外貨商品・変額商品に関心をお持ちのお客様には「為替リスク」「為替手数料」「運用リスク」等を確実にご理解頂く事を会社で指導し、社員全員で心がけ実践しております。

6⃣顧客にふさわしいサービスの提供

お客様のライフプラン、ライフステージに合わせお客様にとっての最善のプランをご提案させていただきます。

最善のプランとは、お客様の資産状況や金融商品の取引経験、知識および取引ニーズに沿ったお客様の将来を支える保険の提案です。また、お客様の安心につながる重要対応の1つは契約後のアフターサービスと考えます。スピーディーかつ誠実に対応し、お客様満足度アップにつながる継続的なサービスの提供を行います。

リスクが発生した際に生じる「お客様が不安を感じる」場面で、不安要素を少しでも軽減させる為。

ご契約後の家庭環境、経済環境、経営状況等の変化に対応する為。

直接の訪問は勿論、お客様の指定する時間にスムーズな対応を致します。

活動の最優先をここに置くと共に、お客様おひとりおひとりをシステムにて一元管理し、常にお客様のライフスタイルの変化、世の中の経済状況の変化、医療技術や新薬の進化、税法上の変化等に素早く対応致します。

お客様、担当者共に時間の経過とともに契約時の記憶が薄れてくる可能性もあると考えられますので、申込時商談内容の記録を残す事、ご継続されている限り年に1回以上はお客様にご契約内容確認を行うよう会社として指示し、お客様満足度アップにつなげております。

7⃣従業員に対する適切な動機付けの枠組み等

当社社員がお客様と長い信頼関係を築くためには、常に新しい情報を入手できる環境であること、その情報が共有できる環境であること、またお客様からの声を大切にさせて頂くことが重要であると考えております。そのために週1回の営業系の研修で保険商品と周辺知識を収集しております。お客様からの声につきまして当社社員はお客様からの「お叱り」「改善要望」「感謝の言葉」等を月に1度本社へ報告しております。その全てを定例的に社内で共有し、今後のお客様満足度アップにつなげていく取り組みを行っております。

8 KPI(主要業績評価)指標

弊社方針及び取組内容の定着を図る指標と致しまして、お客様の声を定期的に収集しております。

KPI指標として、2025事業年度はお客様の声を収集させてい頂く際に、より細かなお客様の要望を収集し、事業年度内でお客様の満足の声取得を職員あたり年間10件以上・お客様の不満足の声取得を職員あたり年間1件以下をそれぞれ目指します(全体で500件以上収集することを目標に営業活動を進めさせていただきます。)。

 

2024事業年度実績   報告(集計期間 2023年10月1日~2024年9月30日)

お客様の声(満足の声)    収集数 総計782件   1営業職員あたりの満足の声:7.81件

お客様の声(不満足の声)   収集数 総計  10件    1営業職員あたりの不満足の声:0.12件

 

また、お客様から直接弊社に寄せられた声だけでなく、お客様から各保険会社へのお申し出も収集し経営活動の改善につながるよう努力いたします。